Copyright © 2015 Ito Harutoshi  All Right Reserved.

Tokyo,Japan

  • White Facebook Icon
  • Twitter Clean

Guitar

&

Cello

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Home

  • Information

  • Biography

  • Live Schedule

  • Gear

  • Works

  • Blog

  • Contact

  • More

    Ito Harutoshi official website

    ■Electric Guitar

     

    Gear

     

    t.m.pカスタムST
    t.m.pカスタムST
    細かい仕様の変更を経て、いまの形に。
    ストラトならではの歯切れの良さとか、マホガニーバックならではの温かみが特徴。
    GIBSON SG t.m.p tuned
    GIBSON SG t.m.p tuned
    t.m.pでのチューンナップを経て、さらに素晴らしい音になりました。
    程よいコンプ感と、ヌケの良さが特徴。
    Gibson Lp-spl tmp tuned
    Gibson Lp-spl tmp tuned
    t.m.pチューンモデル。
    さすがの音です!リアをハムバッカーにしており、フロント、リアともに出力コントロールが付いてますので、シングル〜P90〜ハムバッカーのサウンドバリエーションが楽しめる一本。
    t.m.p tuned 335
    t.m.p tuned 335
    335らしい、程よい箱鳴り感と、元気の良い音色がお気に入り。
    カールトン系からジャズ系まで、カバーしちゃいます。
    Suhr custom
    Suhr custom
    カスタムのサー。ロック系のサウンドや激しいアーミングをするときに大活躍。
    ピックアップだけ、K&TのDUOに変更。
    Carruthers テレキャス
    Carruthers テレキャス
    10年前に購入したギター。
    セミホロウになっており、フロントはまろやか、リアはキャリキャリの極上テレキャストーンです。
    t.m.p ウッドペッカー
    t.m.p ウッドペッカー
    形はカワイイですが、音もすごいです。
    P-90の粘りとメイプル指版の歯切れが合間って、とてもコシのある音。
    G-5 VG Stratocaster
    G-5 VG Stratocaster
    2014年に手に入れたギター。
    ブリッジの近くにトリガーがついている面白ギター。
    もともとのストラトの音はもちろんのこと、テレキャス、レスポール、アコギ、シタールなどの音も出せちゃう優れものです。
    Star's Electric sitar
    Star's Electric sitar
    金沢のNさんからお借りしているエレキシタール。やはり、ギターを弾いてる感覚でシタールの音色を出せるこのギターは大発明だと思います。様々なレコーディング、ライブで活躍中です!
    Ovation UK-Ⅱ
    Ovation UK-Ⅱ
    これまたNさんからお借りしているギター。
    お恥ずかしながら、ovationのエレキが存在するとは知りませんでした。
    もちろん、素材はovation独特の樹脂素材で、ピックアップはハムかシングルを選べるコイルタップスイッチ付き。そして極めつけは、ギターにジャックが二つあり、ステレオアウトが可能です。音はバランスがよく、ある意味で木、以上に木の音がします!

    ◼︎レコーディング機材


    NEUMANN U87
    NEUMANN KM184
    Fireface UCX

    ​Rupert Neve Designs  R6

    ​WesAudio DUE-PRE

    画像クリックで詳細がご覧頂けます

    t.m.p tuned Cello
    t.m.p tuned Cello
    これまたt.m.pで燻煙していただいたチェロ。
    デッドポイントがなく、発音が素晴らしいメインチェロ。
    Yoshiki Nakamura 1976
    Yoshiki Nakamura 1976
    中学生から使用している中村さんのチェロ。
    A線の音の華やかさがとてもお気に入り。
    5弦チェロ
    5弦チェロ
    2015年に手に入れた、5弦チェロ。
    上のE線がついた仕様で音域が広がり、表現力も豊かなチェロです。t.m.pでセットアップ、ドンマイヤーで調整をしてもらい、大満足の一本。
    NS Design CR6
    NS Design CR6
    見ての通り、6弦エレキチェロです!
    上下に一本ずつ増えてるので、低音~高音まで広くカバーします。時にはベースのように、時にはバイオリンのように弾けるこの楽器の幅は本当に素晴らしいです。そしてピックアップも良く、変なピエゾくささがなくナチュラルなサウンド。今後、使う場所がますます増えそうです!

    ■Acoustic Guitar

     

    ■Cello
     

     

    Gibson J-45 t.m.p tuned
    Gibson J-45 t.m.p tuned
    t.m.pのチューンナップで劇的に生まれ変わりました。
    主にレコーディングで使用。
    枯れた音と、パワー感を兼ね備える最高の一本。
    Collings OM-2H
    Collings OM-2H
    最近手に入れたcollings。
    このサイズでは考えられないふくよかな低音と、直線的なサウンドがとても気に入ってます。
    本間廣明 氏 作 ガットギター
    本間廣明 氏 作 ガットギター
    優しく、まろやかで、繊細で、上品なガットギターです。
    カッタウェイや、肘置きや、サイドの木彫り加工など、こだわりが沢山詰まった一本です。
    cole clark AN2AC
    cole clark AN2AC
    ライブで活躍する信頼の一本。
    ラインの音はとてもファットで反応が良く、カラッと明るい音がします。
    YAMAHA NCX2000R
    YAMAHA NCX2000R
    こちらもライブで活躍する信頼の一本。
    貼りマイクならではの温かみが特徴で、ラインで弾いていてとても気持ちいい
    YAMAHA FG-230 12弦 t.m.p tuned
    YAMAHA FG-230 12弦 t.m.p tuned
    t.m.pのチューンを経て、劇的な変化を遂げた12弦アコギ。
    ネックはかなり太めですが、音は絶品です!
    taakamine PT006
    taakamine PT006
    こちらもNさんからお借りしているもので、いわゆるD-28系のギターです。
    ジャパンビンテージ?もので、激鳴りの一本です!ネックの握りや、弦幅も日本人に合ったサイズのせいか、弾きやすいです。

    ■Amplifier

     

    Egnater tol 100 by Rocktron
    Egnater tol 100 by Rocktron
    フェンダー風、VOX風、マーシャル風、全てのトーンが出せる、万能4chヘッド。
    音色も扱いやすく、重宝してます。
    divided by 13 JRT 9/15
    divided by 13 JRT 9/15
    2014年に手に入れたアンプ。ヌケが良く、ハリのあるクリーンと、エッジの効いたドライブサウンドがお気に入り。色もカワイイ、オレンジです。
    VoxAC15HW1X
    VoxAC15HW1X
    ライブ、レコーディングで最近メインで使っているVOX。これぞVOXの音といった感じで音のレスポンスも素晴らしく、お気に入りのアンプ。
    Bogner cabinet
    Bogner cabinet
    音が暴れず、タイトな音像が気にいってます。
    重厚感と軽やかさのバランスがちょうどいい、12インチ2発、とても扱いやすいです。
    Acoustic Image
    Acoustic Image
    アコギ、チェロアンプとして購入したアコイメ。楽器の音を素直に出力してくれます。
    エフェクトも質感が良くお気に入り。
    Fractal Audio Systems Axe-FX-Ⅱ
    Fractal Audio Systems Axe-FX-Ⅱ
    レコーディングで大活躍中のフラクタル。
    もはや説明の必要のない、最高のギターマルチプロセッサー。
    本当に重宝してます。
    Egnater tourmaster
    Egnater tourmaster
    現行版のEgnaterアンプ。tolとはまた違った味わいですが、4ch仕様でどのチャンネルも本当に使える音です。スーパークリーンからハードなロック系まで柔軟に対応してくれて重宝しているアンプ。
    t.m.p製スピーカー
    t.m.p製スピーカー
    ギター同様、フルレンジ、音の分離、音の解像度、音のハリ、どの要素も群を抜いてすごいです!
    やはりt.m.pの松下さん、恐るべし。